
テーマ:未分類
アキレス腱 ストレッチ
こんにちは!
アキレス腱の事なら私、森久保です。
今日は、みなさんの足に付いているアキレス腱について、触れてみようと思います。
アキレス腱は、ふくらはぎの下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)をかかとにある骨(踵骨隆起)に付着させる腱です。
踵骨腱(しょうこつけん)とも言います。
人体で最も強くて、最大の腱と言われており、歩行・跳躍などの運動で重要な働きをします。
腱は、ほとんど伸びる事はないので、みなさんが伸ばしているアキレス腱のストレッチは、アキレス腱の上にある下腿三頭筋を伸ばしている事になります。
下腿三頭筋が硬いとアキレス腱に負担がかかり、その状態で運動をすると炎症を起こす可能性が高くなります。
運動前には準備運動をお忘れなく!
ちなみに、「アキレス」とは、ギリシア神話に登場するアキレウスからとの事です。
めちゃ強の彼でも、唯一の弱点であるアキレス腱を矢で射抜かれて死んじゃいました。
これを読んでいるそこのアナタ!
第二のアキレウスになる前に、ロバルのストレッチでアキレス腱のケアをしてみてはどうでしょうか???
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております♪
ロバルのストレッチ
東京日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340

テーマ:カラダについてあれこれ
筋肉7
こんにちわ、大林です。
今日もみんな大好き筋肉紹介します。
今日紹介するのは、前脛骨筋ぜんけいこつきん。
いわゆるスネの筋肉です。
この筋肉は、足を前方に出す際に足関節を背屈して、足先が地面をすらないようにしたりします。
何もない所でつまずくそこのアナタは、この筋肉が上手く使えていないかも。
ロバルのストレッチで前脛骨筋を伸ばして、つまずかない人生を歩みましょう。
ロバルのストレッチ
東京日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340

テーマ:未分類
ロバルのストレッチでゴルフ飛距離伸ばそう!
こんにちは!
もりもり森久保です!
先日、お客からこんな嬉しい言葉を頂きました↓
「ロバルのストレッチに通う様になってから、ゴルフの飛距離が伸びた!」
そうなんです。
ストレッチで身体を伸ばすと、飛距離も伸びるのです。
可動域広がると、スイングが変わってくるんです!
えっ??
どこを伸ばしたらいいかって!?
それはロバルのストレッチに来てからの、お・た・の・し・み♡♡♡
皆さまのご来店、心からお待ちしております。
☆ロバルのストレッチ☆
日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
03‐6661‐1340
http://www.lobal-stretch.com/”>http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch

テーマ:カラダについてあれこれ
頭痛(・_・)
こんにちは(*^^*)
田中保波です!
今日は頭痛を緩和してくれる方法を考えてみました!
私も月2~3回くらい頭痛に
襲われます(・_・)
「とっても辛い(..)」
私たちは日々、スマートフォンやパソコンを使わない日はありません。そうすると毎日コツコツ頭痛や肩こりになる努力をしてしまってるんですよ(・o・)
目が疲れ→首が凝り→肩が凝り→呼吸が浅くなり→血流が滞り→肩こり、頭痛など…..
そんな方は是非今日から
☆温める ☆押す ☆伸ばす
してみませんか??
温める(血流を促進させ細くなった血管を広げる)
こんな暑い夏こそお風呂に入ってスッキリ(^^)
もしくは温めたタオルを首の後ろや目あててあげるとリラックスしますよ!
押す(直接刺激して筋肉を緩める)
伸ばす(ストレッチをかけ効き目を長く持たせる)
あとの2つは是非ロバルのストレッチに来てみませんか♪
☆ロバルのストレッチ☆
日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
03‐6661‐1340
http://www.lobal-stretch.com/”>http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch

テーマ:カラダについてあれこれ
筋肉その6
こんにちわ、大林です。
今日も筋肉紹介します。
今日紹介するのは、外肛門括約筋がいこうもんかつやくきん。
その名の通り、お尻の穴をキュッと締める筋肉です。
外肛門括約筋が損傷すると、大便失禁が生じます。
お食事中の方、すみません。
なお、外肛門括約筋の損傷は、ストレッチでは良くなりません。
病院へ行って下さーい。
ロバルのストレッチ
東京日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340

テーマ:未分類
首を動かした時になる”ボキッ”の正体…
皆さんこんにちは♪
今日もお仕事の方、お疲れ様です。
お休みの方は、昨日のお天気が嘘のように快晴でお洗濯がすすんだり、お出かけするには最高な1日ですね(^^)
さて、今日は骨がボキッとなる音の正体についてお話します。
ご存知の方も多いかと思うのですが、昨日施術中にお客様とそんな話になったので改めてここに載せてみようと思いました。
長時間のデスクワークの合間に『首、凝ったなぁ〜』とついつい首をボキッと…
なんて方も多いかと思います。
私もその一人です(・_・;
疲れた時に音が鳴ると気持ち良いですしあの快感が…といった感じです。笑
これは関節の中にある潤滑油のような液体が、関節が動く時の圧力差で気泡を発生させるときの音。
この現象を”クラッキング”と言ったりします。
自分でボキッとやるのも一時的には楽になりますが脳が快感を覚えても長続きはしない…(*_*)
どうしてもツライ時の不意な動きで音が鳴ってしまう事はしかたないとしても、”音を鳴らすため”にやるのは避けたいですね。
特に首は脳に栄養を運ぶ血管もあるデリケートなところですから…
と、文字を打っていながら首を鳴らしたくなる。笑
おっと、きをつけよう*(^o^)/*
読んで下さってありがとうございました。
今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように♪
☆ロバルのストレッチ☆
日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
03‐6661‐1340
a style=”color: #0047c9;” href=”http://www.lobal-stretch.com/”>http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch

テーマ:未分類
ストレッチ+リフレ
皆さん今晩は☆
トラ年生まれ、動物占いはライオンの
肉食系、萩原です。
本日は、お客様と占いの話しで盛り上がっちゃいました♪
他のスタッフが何の動物かも気になりますね(^^)
占いって、全部は信じられないけど
性格や考え方など
あー、そうかもー
って納得するところもあって、なかなか面白いですよね(^^)
ちなみに肉食系、萩原と言えど
ストレッチはお客様の体の状態に合わせてかけることを心掛けていますので、
食って掛かったりしないので、
安心して受けにいらして下さい!(。-∀-)ニヤリ
そして、最近リフレ始めました!
ストレッチ+リフレの組み合わせは
足腰の疲労、むくみ、血行促進、
スポーツやる方は疲労回復促進にとても良いと考えてます!
流れとしては、
まずストレッチで体の筋肉バランスを整え、柔軟性を養い
そのあとに「第2の心臓」とも呼ばれる、
足裏とふくらはぎを流していきます。
もちろんストレッチだけでも、
疲労回復、血行促進、むくみなどに良いと思いますが
さらに+αリフレで疲れにくい
健康的な体を目指してみませんか(о´∀`о)
リフレクソロジーの効果については、
また追々ブログに載せていきたいと思います(^^)
天気も変わりやすいので体調に気をつけてお過ごし下さいね\(^^)/!

テーマ:カラダについてあれこれ
筋肉その5
皆さん、こんにちわ、大林です。
今日も筋肉の事をボソッとつぶやきます。
今日は、腸腰筋について。
腸腰筋は、骨盤の内側を通っている筋肉で、腸骨筋と大腰筋の2つをまとめて、腸腰筋と呼びます。
機能的には1つの筋として働くので、両方の筋を合わせて、そう呼ぶそうです。
そんな腸腰筋さんは、歩行時の体幹や身体のバランスをとる時などに使う筋肉です。
皆さん、ロバルのストレッチで腸腰筋を伸ばしてバランスの良いカラダになりましょー。
そーいえば、みんな大好きヒレカツのヒレは、ブタの大腰筋の部分です。
ロバルのストレッチ
東京日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340

テーマ:カラダについてあれこれ
肩凝りと手の甲
こんにちは 渡邉 です。
ロバルのストレッチにも肩凝りで来店される方多いんですけど、
ひとつ傾向があるんです!
それは立っている時の姿勢!
立っている時に手の甲が前を向いてしまっている方が多いんですよ(-_-)b
手の甲が前を向いているという事は手のひらが後ろを向いている姿勢ですから、肩が内巻きになっている訳ですね。
パソコン作業をしていると、常に手の甲を前になっていて肩が内巻きになっているいる姿勢になっているんですけど、
肩が内巻きだと肩甲骨が外に引っ張られるようになってしまい、背中が突っ張るようになり肩にも負担がかかり肩凝りになってしまう訳です。
パソコン作業が多い人に肩凝りが多いのにはここにも原因があるんです!
そんな肩凝りを緩和させる為にも、正しい方向に動かして身体の状態を整えるストレッチが一番(^O^)b
ロバルのストレッチでしっかりストレッチして、肩凝り緩和させちゃいましょう(*^_^*)
お待ちしております(^O^)/
ロバルのストレッチ
東京日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340

テーマ:未分類
ストレッチ30分2,800円キャンペーン中です!
こんにちは!
梅雨の時期でも元気いっぱい!
森久保です。
今回はお得情報をお送りします!
な、な、なんと!
今、ホットペッパーからご予約頂くと、30分のストレッチが2,800円で受けられます!
しかも、6月中は何度でも(^^)
この機会を逃す手はありませんよぉ~。
さあ、この文章を読んだラッキーなそこのアナタ!
ロバルのストレッチでお待ちしております!
※本日の出勤スタッフは、スキンヘッドがお似合いの大林と黄色のポロシャツ森久保でーす
☆ロバルのストレッチ☆
日本橋、人形町駅から徒歩0分
寝ているだけでOK!今話題のストレッチマッサージ!!
http://www.lobal-stretch.com/
https://www.facebook.com/lobalstretch
03‐6661‐1340
1 | | 2 | 次の記事へ |
お知らせ (26)
カラダについてあれこれ (95)
ストレッチについてあれこれ (23)
ブログ (278)
未分類 (100)
2018年4月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (5)
2017年7月 (9)
2017年6月 (13)
2017年5月 (10)
2017年4月 (2)
2017年3月 (4)
2017年2月 (8)
2017年1月 (8)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (13)
2016年9月 (8)
2016年8月 (16)
2016年7月 (14)
2016年6月 (16)
2016年5月 (18)
2016年4月 (4)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (6)
2015年10月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (5)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (16)
2014年6月 (14)
2014年5月 (19)
2014年4月 (22)
2014年3月 (20)
2014年2月 (22)
2014年1月 (23)
2013年12月 (22)
2013年11月 (21)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (12)
2013年6月 (12)
2013年5月 (2)